ダイヤモンドの4C

ハートイン・ダイヤモンドは、世界最高水準の合成技術により、化学成分、結晶構造、光学的特性、物理的特性において、天然ダイヤモンドと同じダイヤモンドを生成します。カットされたダイヤモンドは、GIAが定めた「品質評価国際基準」に基づく “4C” と呼ばれる4つの要素で評価されます。4C基準に照らし高い評価のダイヤモンドが完成します。

Color(カラー/色)

抽出した成分を生かしたファンシーオレンジ、無色透明のクリアカラー、深い輝きのブルー、鮮やかなイエローグリーン、ディープブラックレッドの5色で展開しています。
どのカラーダイヤモンドタイプも、天然のカラーダイヤモンドと同様にきれいなお色で仕上がります。
ファンシーオレンジ

ファンシーオレンジ

色を変えるための添加や処理を行わず、ダイヤモンドの炭素結晶構造中にわずかに含まれる窒素により、まるでひまわりの様な温かみのあるファンシーオレンジのハートイン・ダイヤモンドの原石が出来上がります。他のカラーに比べ最も早く仕上がります

クリアカラー

クリアカラー

天然ダイヤモンドでもポピュラーな無色透明のダイヤモンド。ハートイン・ダイヤモンドはカラーレストリートメントにより、無色透明のダイヤモンドをお届けします。透明化工程には長い時間がかかります。

ファンシーブルー

ファンシーブルー

オールマイティーを表すブルーダイヤモンド。天然のブルーダイヤモンドの青は、その結晶構造中に微量に含まれるホウ素に由来します。ホウ素トリートメントによりきれいなブルーダイヤモンドをお届けいたします。特殊な技術工程が必要なため他のカラーより時間がかかります。

ファンシーイエローグリーン

ファンシーイエローグリーン

自然を表すきれいなイエローグリーンです。ハートイン・ダイヤモンドは、天然ダイヤモンドが地中で着色されるのと同じように丁寧なトリートメントによりイエローグリーンのダイヤモンドをお届けします。
※ファンシーオレンジに近いお色味に仕上がる場合がございます。

ディープブラックレッド

ディープブラックレッド

永遠の命を表すレッドダイヤモンド。天然のレッドダイヤモンドと同様にダイヤモンド結晶構造の少しの変化に由来します。照射トリートメントによりレッドダイヤモンドをお届けします。※お色味が暗めに仕上がる場合がございます。

Carat(カラット/重さ)

ダイヤモンドの重さの単位カラット(ct)。1ct=0.2g。大きなダイヤモンドほど希少性があり、価値が高くなります。0.1ct~2.0ctからお選びいただけます。

ご注文サイズに合わせてカラット数を調整しながらダイヤモンドを生成しカットします。出来上がりのカラット数は、各サイズの重量範囲の中でのお仕上りとなります。各カラットのダイヤモンドの大きさの目安は下記のとおりです。
スクロール →
ダイヤモンドサイズの見本

ダイヤモンドサイズの見本

※ 上記の図はイメージです。画面の表示環境により見える大きさは異なります。
※ ラディアントカットは図のような長方形から正方形に近い形状まで仕上がりに幅があります。原石の仕上がりからダイヤモンドが最も美しく見えるようなカットが施されます。

Cut(カット/輝き)

ダイヤモンドの輝きは、カットの良さで決まります。
熟練職人が最高の輝きを追求してお選びいただいた形にカット、研磨します。

ROUND BRILLIANT CUT

ラウンドブリリアント カット

円形から放射状にカットされた均整の取れた形が最も効果的に光を反射し、虹色のきらめきを生み出します。

PRINCESS CUT

プリンセス カット

大胆なスクエアのカットが強いきらめきを放つのと同時に、気品ある落ち着いた雰囲気を演出します。

RADIANT CUT

ラディアント カット

切り落とされた角が特徴で洗練された形がダイヤモンドのカラーとクラリティを引き立たせます。

Clarity(クラリティ/透明度)

拡大鏡10倍の下で内包物や傷の位置などからダイヤモンドの透明度を判定します。ハートイン・ダイヤモンドは、炭素の純度を上げる真空高温処理やその後の長時間にわたり高温高圧を維持し続ける製法により、高品質で透明度の高い原石に仕上がります。お預かりさせていただくご遺骨やご毛髪などの個人差により、クラリティグレードに差がございますが、多くの場合、SIクラスまたはVSクラスとなっております。高い技術に裏打ちされた高品質のダイヤモンドをお届けします。
ダイヤモンド製造の6ステップ